肘の痛みで、リリースの瞬間に力が入らなくなっていませんか?

投手にとって、とても大切な肘。
肘の痛みによって全力で投げられなかったり、マウンドでの集中力が削がれたり。
痛みや不安なく、打者と勝負し向かって行けるようになりたいですね。
野球肘の原因
投球動作を繰り返すことにより、肘の関節や、関節に付着する筋肉や腱が損傷し起こります。
実際に施術をしていて思うのは、緊張と弛緩のバランスが大きく崩れた時に痛めるということです。
原因は、フォーム・球数・力み・球種・ボール・トレーニング・ケア・休息・萎縮や緊張など、一つではありません。
重い場合は投手を諦めたり、プロの投手であれば引退を決断するほどの深刻な状態にまでなってしまいます。
野手でも守備につけなくなったり、ポジションが制限されてしまいます。
肘を休ませて痛みが引いたとしても、実際の状態は治ったのではなく、痛みが少し落ち着いた程度でしょう。
大きく痛める前に改善が必要です。
当院の野球肘に対する施術について
身体の歪みやねじれを調整しながら、痛めた肘回りを施術することによって、肘がスムースに稼働する身体を目指します。
再発防止の他、ピッチングのパフォーマンスアップにも繋がります。
痛みが出たからといって、アイシングやマッサージをすれば良いというものではありません。
身体のどこが原因で肘が痛んでいるのか、フォームのどこが原因で痛めることになったのか、身体の状態や動きを実際に確認しながら施術を進めます。
また、肘を休めた方が良いのか、投げても大丈夫そうなのか、状態を診た上で判断します。
状態に合わせたケアやトレーニングについてもアドバイスいたします。
痛みの解消とパフォーマンスアップにより、青森県の野球レベルの向上に貢献したいと思っております。
つらい野球肘も、決して諦める必要はありません。
また思い切り投げられる肘を取り戻し、不安無く全力で腕を振って打者に向かって行きましょう。
プロ選手や本格的に競技をされている方には
通常の時間枠・料金とは別に、スポーツ整体+トレーニングコースとして個別にご案内することが可能です。
競技やプレースタイルに合わせてお見積りしますので、ご相談ください。
